ものづくり動画を見る
技能士の卓越した「技(わざ)」を動画でご覧ください。
琵琶鱒の握り
【滋賀県日本調理技能士会】
琵琶鱒を3枚におろして、握り寿しにします。
- 琵琶鱒水洗い。
琵琶鱒は金たわしでうろこをきれいにかく、えらを取り、内臓
を取り除く。また血合いを水で洗い流すようにきれいに取り除く。 - ❶をキッチンペーパーできれいに水分を取り除いてから、頭後ろに両面から包丁入れて、頭を取り除いてから3枚におろす。
- 中骨を抜いてから、皮をひいて、水けをきる。
- すしネタに切り、醤油漬けににして、昆布
の上にのせる。
すし飯で握り寿しにして、仕上げに酢橘
を軽くしぼり出来上がり。
たたみの製作
【神田たたみ店】
たたみってどうやって作るの?
- 框縫い機での作業
- 畳床の切断。
- 畳表を畳床
にぬいつける。たるまないようにしっかりと張りつける。 - 「框」と呼ばれる畳の端を縫う
- 逢着機での作業
- 框を縫い終えたら、畳縁
を縫い付ける。 - 縁幅を決める。
- 角(隅)を造る(難しい部分。)
- 返し縫いをする。
- 厚みが合うように藁、テープを入れる。
- 完成!
- 寸法の確認。
フラワーアレンジメント実演
【株式会社 アルファフローリスト】
フラワーアレンジメントの世界をのぞいてみよう!
株式会社アルファフローリスト
古典的なデザイン(ポイントが中心部に、大きなメインの花を配置)から、近代的なモダンデザイン(ポイントを上に置き、形をくずしながらバランスをとる)への移り変わりを表現。
同じ材料でも、ポイントを移せば全く違うデザインのアレンジメントが完成していく様子をのぞいてみよう。
器を使った並行デザインでの縦ラインの作品制作実演です。